江奈湾東干潟観察会&ごみ回収活動 終了 2023年3月
- 干潟保全活動
今回の江奈湾保全活動は、2022年度最後の干潟保全活動で8回目の活動となりました。 潮回りの関係で午前中に漂着ごみの回収活動を行い、昼食後、観察会...
OWSからの報告やニュース
今回の江奈湾保全活動は、2022年度最後の干潟保全活動で8回目の活動となりました。 潮回りの関係で午前中に漂着ごみの回収活動を行い、昼食後、観察会...
2023年1月18日~1月20日、天草市牛深町でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 砂月の調査区では、ウミアザミ類の増加が著しく、ある程度のサイズに成長...
2022年12月13日~12月16日、五島市福江でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 14日は強風のため、午前中の調査は残念して風のおさまりを待ちました。午...
11月25日~11月27日、安良里および田子でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 サンゴ調査&魚類調査-安良里調査 安良里調査は潮止まりの時間にあたった...
2022年11月19日、対馬サンゴ礁周辺に滞留する水中ごみ、漂着ごみの回収活動を終えました。 今回は10名で水中に沈んだ漁具・ロープ類などの引揚げと、海...
2022年11月15日~11月18日、長崎県・壱岐および対馬でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 壱岐調査 壱岐調査は好天に恵まれ、気温も暖かくスムー...
10月31日~11月2日、千葉県・館山の沖ノ島および坂田でのサンゴ調査・魚類を終了しました。 沖ノ島調査 31日の沖ノ島はこれまでになく天候に恵まれ、透...
10月19~21日、高知県・竜串でのサンゴ調査・魚類を終了しました。 調査区では、一昨年のような白化はなかったものの9月の台風による破損が目立ちました...
10月7日~8日、ゆかし潟調査を終了しました。 今回は、7日にスクーバとスノーケリングにより、ウミヒルモの分布、コアマモの分布、全域の底質と水深など...
10月5日~6日、今年度最初の調査、串本でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 海は、これまでにないほどのベタナギで、快適に調査を進めることがで...
8月に社内の展示スペースを活用してOWS企画展「海洋ごみについて考えよう」を開催した豊通ケミプラス株式会社様の要請を受け、9月25日(日)、社員の皆...
9月11日(日)、江奈湾東干潟で観察会とごみ回収活動を実施しました。今回も剣崎小学校のご協力のもと、初めて参加の方も含め、総勢13名での実施となり...
8月27日~28日のゆかし潟ベントス調査が無事終了しました。 今回の調査は、いつもの協力研究者に加えて、和歌山県立自然博物館や串本海中公園センターな...
7月30日(土)、江奈湾東干潟において、海辺の自然教室「磯・干潟の生き物観察と漂着ごみ回収体験」を実施しました。 暑さを考慮した短い観察会でしたが...
このほどOWS学術顧問の和田恵次先生の努力によって、「南紀生物-64巻第1号」に「ゆかし潟(和歌山県那智勝浦町)の大型底生動物相」が掲載されました。...
7月27日(水)、江奈湾東干潟に面した剣崎小学校からの依頼を受け、先生方向けに「江奈湾干潟を守るために」と題して研修会を実施しました。 最初に東干...
7月17日(日)、江奈湾東干潟で観察会とごみ回収活動を実施しました。予報が外れ雨模様の残念な天気になってしまいましたが、メンバーをはじめ、おなじ...
2022年7月3日(日)、ネイチャースクール三浦(磯・砂浜コース)を実施しました。 今回のネイチャースクールは、三浦市内の小学校の児童を対象とした特...
6月18日(土)江奈湾干潟生物調査を終了しました。 この調査は、2013年に開始し、今回で10回となるもので、コロナ影響で2020年、2021年は少人数での実...
佐賀市主催によるOWS写真企画展「海洋ごみについて考えよう」は、6月4日から市内の「東よか干潟ビジターセンターひがさす」で開催されてきましたが、26...