2月の江奈湾干潟観察会&ごみ回収活動終了
- 干潟保全活動
- #干潟
- #海洋ごみ
2月8日(土)、江奈湾干潟で観察&ごみ回収活動を実施しました。 うれしいことに、県道沿いの投棄ごみはそれほど多くなく、葦が枯れて倒れているこの時...
OWSからの報告やニュース
2月8日(土)、江奈湾干潟で観察&ごみ回収活動を実施しました。 うれしいことに、県道沿いの投棄ごみはそれほど多くなく、葦が枯れて倒れているこの時...
今年度は、昨年11月末に予定していた坂田調査ですが、海況不良で実施できず、結局2月2日まで持ち越すことになってしまいましたが、無事調査を完了しまし...
1月9日の予定が海況不良で遅延となっていた竜串調査でしたが、15日、無事調査を完了しました。大きな変化はありませんでしたが、一部スギノキミドリイシ...
12月9日、うねりが高い中での調査となりましたが、無事沖ノ島調査を終了しました。大きな変化はなくサンゴの成長も順調で、調査区周辺でのエンタクミド...
12月8日、田子調査を終了しました。大きな変化はなく、サンゴの新規加入、成長も順調でした。
12月7日、安良里調査を終了しました。昨年と比較しても大きな変化はなく、サンゴの新規加入、成長も順調でした。
11月16日、対馬調査を終了しました。昨年と比較すると衰退傾向が確認されました。瀬の浦の調査区周辺のキクメイシ類に一部死亡した群体を複数確認しまし...
日本野鳥の会、法政大学人間環境学部主催のシンポジウム「海洋プラスチックごみから海鳥を守ろう!」が開催されます。 高田秀重先生(東京農工大学農学部 ...
11月14日、壱岐調査を終了しました。大きな変化はなく、調査区及びサンゴ礁の各群体も順調でした。
10月30日、天草調査を完了しました。 砂月の調査区は大きな変化はないものの全体的にやや衰退傾向でしたが、春這はスギノキミドリイシ群体を含め変わら...
10月16~17日、五島でのモニタリング調査およびオオスリバチ調査を終了しました。2018年は台風による攪乱がひどかったのですが、今年は順調に調査を完了...
10月9日、串本のモニタリング調査を終了しました。昨年に比べて大きな台風の直撃や低水温による攪乱がなかったため、サンゴの消失は少なく、調査区周辺...
今年の3回のネイチャースクールで作った生き物ずかんを紹介します。 それぞれの海辺で観察したさまざまな生き物が掲載され、楽しい思い出が詰まった楽し...
9月14日(土)、 親子対象のネイチャースクールを開催しました。 今回、三浦半島の江奈湾干潟での初めての親子参加プログラムとなりました。干潟は初めて...
7月20日、21日の両日にわたって、延べ41名による江奈湾での干潟生物調査を開催しました。 当初21日は毘沙門湾干潟での調査を計画していましたが、道路工...
7月9日、神奈川県湘南学園高校(学外授業) 「海洋ごみについて」 於:OWS会議室 高校生3人が事務局を訪問してくれました。国内外の海洋プラスチックごみ...
6月22日(土)、2回目のネイチャースクールを三浦半島・城ヶ島で実施しました。 あいにくのお天気で少し雨に降られてしまい、午前中はかっぱを着ての観察...
6月8日、今年度2回目の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を実施しました。 梅雨入りで天気が心配されましたが、当日は見事に晴れ、暑いくらいの陽気となり...
5月19日、今年度最初のネイチャースクールを開催しました。 今回はこれまでのプログラムを一部改変し、磯と砂浜海岸の自然と生き物観察に的を絞った新し...
5月17日、東京都・お茶の水女子大付属高校(学外授業) 「海洋ごみについて」 於:OWS会議室 高校生二人が事務局を訪問してくれました。 国内外の海洋プラ...