3月 江奈湾干潟観察会&ごみ回収活動(東干潟)
- 募集終了
- #海洋ごみ
- #干潟
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 観察会のあと、午後には漂着ごみの回収も行います。初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です...
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 観察会のあと、午後には漂着ごみの回収も行います。初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です...
活動内容 江奈湾西干潟で観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。冬の干潟の様子を見にでかけませんか? 今回は「江奈」バス停前、西干潟(砂泥干潟)での活動です。 ...
11月15日、16日の両日、長崎県対馬のサンゴ礁・水中ごみ回収活動を終了しました。 今回、2018年、2022年に続く3回目の活動で、サンゴ礁周辺に沈んだゴーストギア(漁具・漁網・ロープ等)と漂着した発泡スチロールブイなどを回収しました。 回収活動は9名で実施し、1tのフレコンバック8個分を回収しました。 対馬には風...
2024年9月7日(土)、三井住友カード株式会社の社員の皆さんによる江奈湾東干潟でのごみ回収活動と観察会を実施しました。親子(小学生6名)での参加もあり、OWSのスタッフ6名を含めて東干潟では総勢27名での実施となりました。 加えて西干潟では日大生物資源科学部の5名の皆さんが参加し、干潟観察とごみ回収を行いまし...
7月21日(土)の猛暑日、いつも江奈湾干潟で連携して活動している日大生物資源科学部の中井静子先生チームとOWS海辺調査委員有志で、三浦市・城ヶ島の潮間帯の生き物観察とごみ回収活動を実施しました。 城ヶ島の磯観察が初めての人が多く、普段見られない生き物もたくさん観察できました。 午後のごみ回収は、猛暑のた...