江奈湾干潟の観察会とごみ回収活動終了
- 干潟保全活動
- #干潟
- #海洋ごみ
6月8日、今年度2回目の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を実施しました。 梅雨入りで天気が心配されましたが、当日は見事に晴れ、暑いくらいの陽気となりました。 今回は日大生物資源学部の中井先生とその学生グループが参加したため、17名という大人数となりました。 潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動を行い、150kg...
6月8日、今年度2回目の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を実施しました。 梅雨入りで天気が心配されましたが、当日は見事に晴れ、暑いくらいの陽気となりました。 今回は日大生物資源学部の中井先生とその学生グループが参加したため、17名という大人数となりました。 潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動を行い、150kg...
5月17日、東京都・お茶の水女子大付属高校(学外授業) 「海洋ごみについて」 於:OWS会議室 高校生二人が事務局を訪問してくれました。 国内外の海洋プラスチックごみの様子や生き物の被害などを紹介、解説しました。
5月9日、宮城県・七ヶ浜中学校(修学旅行) 「海洋プラスチックごみについて」 於:OWS会議室 修学旅行での学外活動で中学生6名が事務局を訪問してくれました。 国内外の海洋プラスチックごみの様子を紹介したり、地元の七ヶ浜近辺の海の様子を話し合ったりしました。 女子の方が興味津々、積極的でしたね。男子頑張れ!
4月20日、今年度最初の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を実施しました。 ハマダイコンの花が美しく春らしい陽気の中で楽しい観察会ができました。 観察終了後はごみ回収で90kgのごみを回収することができました。
2月23日、今年最後の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を実施しました。 潮回りの関係で先にごみ回収を実施し、短時間に、20kgのごみを回収しました。 参加者の皆さまお疲れ様でした!