安良里&田子調査と釣り糸回収活動(田子)終了
- サンゴ調査&魚類調査
- #サンゴ
- #サンゴ調査
- #生物調査
- #海洋ごみ
11月25日~11月27日、安良里および田子でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 サンゴ調査&魚類調査-安良里調査 安良里調査は潮止まりの時間にあたったため、大変良いコンディションの中で実施できました。 残念ながら長く観察してきたCコドラートのエンタクミドリイシは白化後、斃死状態となっていました。 サンゴ調査...
11月25日~11月27日、安良里および田子でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 サンゴ調査&魚類調査-安良里調査 安良里調査は潮止まりの時間にあたったため、大変良いコンディションの中で実施できました。 残念ながら長く観察してきたCコドラートのエンタクミドリイシは白化後、斃死状態となっていました。 サンゴ調査...
2022年11月19日、対馬サンゴ礁周辺に滞留する水中ごみ、漂着ごみの回収活動を終えました。 今回は10名で水中に沈んだ漁具・ロープ類などの引揚げと、海外から塊状で漂着した魚網やロープ、フロートなどのごみを手分けして回収しました。この活動は、毎年実施している造礁サンゴモニタリング調査で、水中に滞留するロープ...
8月に社内の展示スペースを活用してOWS企画展「海洋ごみについて考えよう」を開催した豊通ケミプラス株式会社様の要請を受け、9月25日(日)、社員の皆さんによる江奈湾東干潟でのごみ回収活動を実施しました。 社長をはじめ各部署の社員の方々がバスで来場され、OWSのスタッフ4名を含めた総勢33名で実施しました。 天候...
9月11日(日)、江奈湾東干潟で観察会とごみ回収活動を実施しました。今回も剣崎小学校のご協力のもと、初めて参加の方も含め、総勢13名での実施となりました。 午前中の観察会では、WEB図鑑に掲載するべくこれまで撮影していなかった種の撮影を行いました。まもなく江奈湾干潟の生き物WEB図鑑をリニューアル公開予定で...
7月30日(土)、江奈湾東干潟において、海辺の自然教室「磯・干潟の生き物観察と漂着ごみ回収体験」を実施しました。 暑さを考慮した短い観察会でしたが、磯海岸と干潟という異なる環境に棲むさまざまな生きものたちに出会い、楽しいひと時を過ごしました。 午後、海洋ごみの実態を伝えるミニ講座のあとの漂着ごみ回収体...