「江奈湾干潟観察会&ごみ回収」終了
- 干潟保全活動
- #海洋ごみ
- #干潟
梅雨のさなかにもかかわらず、晴天に恵まれた6月14日土曜日、江奈湾干潟観察会(モニタリング)とごみ回収を実施しました。 江奈湾はすっかり初夏の干潟に様変わりし、ヨシの緑が美しく、先月半ばにはまだ、あまり活動的でなかったカニ達も活発に動き回っている様子が観察できました。 干潟の潮溜まりは直射日光で30度を...
梅雨のさなかにもかかわらず、晴天に恵まれた6月14日土曜日、江奈湾干潟観察会(モニタリング)とごみ回収を実施しました。 江奈湾はすっかり初夏の干潟に様変わりし、ヨシの緑が美しく、先月半ばにはまだ、あまり活動的でなかったカニ達も活発に動き回っている様子が観察できました。 干潟の潮溜まりは直射日光で30度を...
5月17日~18日、年1回の三浦半島江奈湾の「干潟生物市民調査」を実施しました。 晴天に恵まれた17日、湾内の礫干潟とヨシ原前の砂泥干潟の2ヵ所を研究者や地元在住者を含む17名の参加者により実施することができました。 調査終了後には短時間でしたがゴミ回収も行い、夜には金谷弦さん、多留聖典さんによる干潟生物と市...
3月1日(土)は、男女7名と少し寂しい人数でしたが、恒例のモニタリング調査とごみ回収に加えて、試験的なヨシ刈り活動も実施しました。 今回は2月1日の活動から日がたっていないこともあり、大型の投棄ゴミは見あたりませんでしたが、刈り取ったヨシの中から電子レンジやガスコンロなどかなり古い投棄ごみが見つかり、...
2月1日(土)、今年最初の干潟保全活動を実施しました。 参加者は13名。モニタリング調査とごみ回収活動を行いました。 モニタリングでは、マガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ウミネコ、セキレイ、チドリの仲間などの鳥類を観察しました。気温が高かったせいか干潟ではヤマトオサガニが活発に活動し、ホソウミニナやアラム...
5月26日(日)~27日(月)の2日間で、江奈湾・小網代湾の干潟生物調査を実施しました。今回は4月に行った調査の補完調査です。 4月の調査では気温が低かったために、甲殻類があまり確認できませんでしたので、今回は甲殻類を中心に確認をおこないました。 今回の調査はお天気も良く、気温も高かったので干潟の上ではチ...