モニタリング調査
モニタリング調査 〜モニタリングサイトでの経年変化を調べる〜

<北限域に関する調査>
2008年より実施した基礎調査の結果に基づき、地元ダイビング事業者と漁業協同組合の継続的な協力が得られる特定の調査海域をモニタリングサイトに選出し、サンゴ分布の経年変化を調査しています。
※2013年以降隔年調査
安良里(西伊豆) 2008年10月開始
館山坂田(房総) 2009年7月開始
※富戸(東伊豆) 2008年10月〜2010年に実験的に3回実施
<国立環境研究所受託調査>
2015年、国立研究開発法人国立環境研究所が2011年度から実施してきた温暖化影響評価のための海洋モニタリング調査を引き継ぎ、OWSが調査してきた北限域のモニタリングサイト(安良里・館山坂田)と合わせて10ヶ所の調査を実施します。
田子(西伊豆) 2015年7月開始予定
館山沖ノ島(房総) 2015年10月開始予定
串本(紀伊半島)
竜串(高知)
天草(熊本)
五島(長崎)
壱岐(長崎)
対馬(長崎)
この調査では、研究者の指導の元、各サイトに永久コドラート(3m×3m×4ヵ所)を設置し、毎年(一部隔年)同時期にコドラート内の写真撮影とスケッチにより群集の変化や新規加入種の確認を行っています。2015年からは写真撮影に代わりビデオ撮影での新しい調査方法に取り組みます。
調査で得られた情報は地元へ還元し、地域の環境保全や普及啓発等に活用することも大きなテーマとしています。

実施した調査
実施日 | 実施場所 |
▼2013年度調査 | |
10月12日(土)〜13日(日) | 安良里(6) |
8月3日(土)〜4日(日) | 館山(5) |
▼2012年度調査 | |
10月19日(土)〜20日(日) | 安良里(5) |
7月20日(金)〜21日(土) |
館山(4) |
▼2011年度調査 | |
10月22日(土)〜23日(日) | 安良里(4) |
7月23日(土)〜24日(日) |
館山(3) |
▼2010年度調査 | |
10月25日(月) |
富戸(3) |
10月23日(土)〜24日(日) |
安良里(3) |
7月17日(土)〜18日(日) |
館山(2) |
▼2009年度調査 | |
1月17日(日) |
富戸(2) |
10月24日(土) |
安良里(2) |
7月4日(土)〜5日(日) | 館山(1) |
▼2008年度調査 | |
11月8日(土)〜9日(日) |
富戸(1) |
10月25日(土)〜26日(日) |
安良里(1) |