海岸漂着ゴミの調査
漂流する漁網やロープなどの回収

ミッドウェー環礁には、年間20トンの海洋ゴミが漂着するといわれています。大量に流れ着く漁網は、絶滅危惧種のモンクアザラシやウミガメに絡みつき、溺死をまねく事故が後を絶ちません。
ハワイモンクアザラシは好奇心が強く、こうした塊に頭を突っ込んでしまい、抜け出せなくな る事故が後を絶ちません。流れ藻などにはよく小魚がつく場合がありますから、エサ探しの意 味もあるかもしれません。

リーフに漂着する漁網の様子を調べるためのスノーケリング調査では、塊状にな った漁網とロープ類がわずか1キロほどの移動中にも3つ発見しました(写真左)。 
      見つけた漁網の塊(写真右)はボートに引き上げ回収しました。


海岸漂着ゴミ分類調査・ビーチクリーンアップ

カーゴピアビーチに漂着した10m四方の区画内のゴミを回収・分類しました。
      硬質プラスチック破片の割合が圧倒的に多い点、タバコフィルターがミッドウェーには無い点が特徴的でした。 

終了後、200メートルの海岸のゴミ(小型ジープ2台分)を回収しました。

ディスポーザブルライター消費製造国および消費地分類調査
ディスポーザブルライター(いわゆる使い捨ての100円ライター)を指標とし、海岸に漂着散乱するゴミの流出地を推定する調査研究を行っている藤枝繁・鹿児島大学水産学部准教授が、ミッドウェー環礁においても調査を行いました。調査データを以下に掲載します。
<実施者・データ提供:藤枝繁・鹿児島大学水産学部准教授>
調査方法
ツアー参加者にお願いし、路上に散乱しているライターおよび海岸に散乱しているライターの採取を行った。ライタープロジェクト(>>ライタープロジェクト[PDF])の判別方法に従い、消費製造国と流出地(配布地)の判別を行った。
調査地点および日時
 (1)Eastern Is.(陸上),2011.6.8 
      (2)Sand Is.(陸上)道路上全域,2011.6.7-12
 
      (3)Sand Is.(海岸)North Beach, Cargo Pier Beach, South Beach Trail View Point Beach, 2011.6.7-12
結果
(1)消費製造国分類結果
採取総本数1,028本,消費製造国判別率75.8%
| Japan | Korea | Taiwan | China | C/T | Other | Unknown | Total | |
| (1)Eastern Is. (L) | 277 | 24 | 47 | 17 | 3 | 6 | 102 | 476 | 
| 58.20% | 5.00% | 9.90% | 3.60% | 0.60% | 1.30% | 21.40% | ||
| (2)Sand Is. (L) | 206 | 44 | 54 | 56 | 2 | 10 | 136 | 508 | 
| 40.60% | 8.70% | 10.60% | 11.00% | 0.40% | 2.00% | 26.80% | ||
| (3)Sand Is. (B) | 22 | 1 | 4 | 5 | 1 | 0 | 11 | 44 | 
| 50.00% | 2.30% | 9.10% | 11.40% | 2.30% | 0.00% | 25.00% | ||
| (4)2010 Sand Is. (B/L) | 673 | 114 | 198 | 95 | 0 | 19 | 303 | 1,402 | 
| 48.00% | 8.10% | 14.10% | 6.80% | 0.00% | 1.40% | 21.60% | 
(2)消費地(配布地)分類結果
配布地判別本数71本,配布地判別率6.9%
台湾29本 
      北部:基隆市1,台北市1,台北縣汐止市1,台北縣三峡鎮1,新竹市3,蘆洲市3,桃園市2,桃園縣中歴市1,桃園縣楊梅鎮1,桃園県観音郷1,苗栗県苑里鎮1 
      中部:台中市1,豊原市1,台中縣沙鹿鎮1,南投縣埔里鎮1,南投縣草頭鎮1,雲林縣1,彰化市1,彰化縣1, 
      南部:高雄県1,鳳山市1,嘉義市1,嘉義縣梅山郷1,嘉義縣大林鎮1 
日本22本
      北海道:木古内町1 
      秋田県:北秋田市1 
      岩手県:花巻市1 
       宮城県:石巻市1 茨城県:1
宮城県:石巻市1 茨城県:1 
      東京都:練馬区1,渋谷区1 
      神奈川県:横浜市西区1 
      愛知県:一宮市1 
      三重県:南伊勢町神前浦1,四日市市1
 
      和歌山県:新宮市1,かつらぎ町1,和歌山県1 
      徳島県:徳島市1 高知県:須崎市1 
      岐阜県:郡上市1 
      奈良県:桜井市1 
      福岡県:小郡市1 
      広島県:呉市1 
      宮崎県:都城市1 
      鹿児島県:瀬戸内町1 
韓国13本 
      ソウル:3 
      仁川:2 
      テグ:1 
      京畿道:漣川郡1,水原市1,城南市1 
      忠南道:洪城1 
      全羅北道:全州市1 
      全羅南道:順天市1,木浦市1, 
中国6本 
      広東省:珠海市1,香港2 
      福建省:安溪市1 
      山東省:青島市1 
      遼寧省:大連市1 
UAE1本
 
      ドバイ1 
まとめ
今回ミッドウェー環礁で採取したライターの流出地は、これまでの結果とほぼ一致し、中国沿岸部、台湾、朝鮮半島西部・南部、日本太平洋沿岸部であった。親潮流域である東北太平洋沿岸のライターがあることがこの地域の特徴である。
<藤枝繁・鹿児島大学水産学部准教授のデータより作図>

<OWSで回収したライターによるデータ推移>

 

